梅雨の大原・京都
ガーデニング日記 「急性ラベンダー症候群」

梅雨の大原・京都


12. 大原の宿で夕食

さて、夕方になり、今夜の宿に戻る。まずは風呂だ。この宿にはヒノキの露天風呂がある。といっても、温泉というわけではないんだけどね。

風呂で汗を流した後は、浴衣でくつろぐ。やがて 6時に電話のベル。食事の用意が出来たとのこと。さて、気合を入れて食事だ。

景色を眺めながら食事

案内されたのは、庭と北山の景色を眺めることの出来るテラス。(和風の旅館でテラスというのもヘンだな。日本語で何と言えば良いのかな ??)

景色を見ながら御機嫌 旅館の庭の向こう側を流れる清流からは水音が聞こえてくるし、涼しい風も穏やかに吹いている。しかも、様々な銘酒が用意されていて、何を飲もうかと迷っちゃうね。

と言いながら、気持ち良く飲んで、既に赤くなっている私(右の画像)だった。

(昔は日本酒は苦手やったのになあ。)
今も日本酒は苦手やけどな。美味い日本酒は好きやねん。

料理

料理 料理も結構。素材も良いものを使っているし、調理も良い。盛り付けも美しい。

この料理旅館にミシュランの星がついているわけではない。が、下手なヨーロッパのミシュラン一つ星には負けないと思うね。

というわけで、大満足の夕食でした !!

この日の料理の全てを見たい人は、
ココをクリック。




美空ひばり

部屋に戻ってテレビを見る。普段は殆んどテレビを見ないんだけど、ここじゃあ他にすることもないしね。

美空ひばり たまたまテレビで観たのが、美空ひばり(右の画像)の特別番組。

なんでも美空ひばりが亡くなって13回忌にあたるらしい。

珍しく、というか久々に彼女を歌を聴いて発見したんだけど、確かに美空ひばりというのは偉大な歌手かもしれない。生前の彼女が歌っていた頃は、彼女の歌を聴こうともしなかったんだけどネ。あらためて聴くと、なるほど聴かせる。

今さらながらだけど、御冥福をお祈りします。

【参考】ホテル検索 (JTB)


次のページ

前のページ | 旅程表





姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。



Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。