梅雨の大原・京都
ガーデニング日記 「急性ラベンダー症候群」

梅雨の大原・京都


02. 大原の宿に到着

京都駅からタクシーで大原に向かう。京都市内を走る車の窓から見る景色には、驚かされるものもあれば、懐かしいものもある。そんな思いは家内も同じだ。家内も学生時代を京都ですごしている。

大原の里までは、タクシーで約30分、料金は約 4千円だった。車を降りた私たちは久々の大原の里を歩き、予約してある宿に向かう。

大原の宿

大原の宿 今夜の宿(右の画像)は、料理旅館「芹生(せりょう)」。

三千院などの名所にも近く、和室 5部屋、洋室 5部屋というこじんまりとした宿。季節の山菜をふんだんに使った料理を出すのがポイントだ。

芹生(せりょう)
  • 京都市左京区大原三千院 畔
  • 075-744-2301

  • 季節の山菜料理が自慢の料理旅館。1泊 2食付きで一人 1万 3千円から。但し、時期によって料金が異なる。

  • 和室 5部屋、洋室 5部屋。但し、一部屋を除いて和室にはバス・トイレがついていない。が、バス・トイレ無しの和室のほうが、庭の眺めは良い。洋室は 2階にあり、庭から少し遠くなるが、バス・トイレはついている。

  • 三千院の門前には、芹生が経営する土産物屋と食堂があるが、料理旅館はその裏側にある。





庭に面した和室

案内された部屋は、庭に面した和室。イイねえ。ここならば、のんびりとくつろぐことが出来るネエ。

部屋


【参考】ホテル検索 (JTB)


次のページ

前のページ | 旅程表





姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。



Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。