33. 高台寺を歩く(東山) 高台寺の境内の坂道の途中には、「霊屋(おたまや)」と呼ばれる建物がある。ここに豊臣秀吉と北政所が祀られているわけだ。 建物の中では、二人の木像や豪華な漆塗りの工芸品を見ることができるのだが、残念ながらカメラの使用は許されていない。というわけで、ここでは画像は無し。 傘亭と時雨亭 汗をふきふき更に坂道を登れば、千利休がデザインしたと言われる二つの茶室を見ることが出来る。 一つは時雨亭(右の画像の奥)、もう一つは傘亭(右の画像の左端に一部が写っている)だ。 どちらも元来は伏見にあったものだとのこと。