梅雨の大原・京都
ガーデニング日記 「急性ラベンダー症候群」

梅雨の大原・京都


31. 甘味処(東山)

紅葉庵

円山公園を歩き疲れたら、近くに良い店がある。と言うのは家内だ。文句を言いながらもたっぷりと朝食を食べた私は、まだお腹が空いてはいないんだけど、家内に引きずられてその店に向かう。

紅葉庵(甘味処)
  • 京都市東山区円山公園円山町(早い話が円山公園の南東の隅っこ)。

  • 075-561-2933

紅葉庵店内 店舗は昔の住宅を改造した建物。その玄関先にテーブルと椅子が並べられている。

店の奥から出てきたのは、この店の創業者のお孫さんだという老婦人。

開けっ放しの店内には、もちろん冷房は無い。大きな扇風機があるだけだ。しかし、古風な造りの建物は風通しが良く、扇風機の風で充分みたい。

お薄と小豆 私が注文したのは、店の名物のお薄と小豆。

この小豆がさほど甘くなくて、ちょうど良い味なんだよねえ。店のおばあちゃんの手作りなんだってさ。

家内が注文したのは、同じく店の名物の宇治寒天。暑いからと言って、その上にカキ氷を載せてくれた。ありがとう、おばあちゃん。




そのうち、おばあちゃんと私たちの間で世間話が始まる。彼女のおじいさん(この店の創業者)が営業を始めた頃、彼女はまだ子供だった頃の店の話。数十年前に店に通っていた学生が、お爺さんになってから店を訪ねてきてくれた話。政治の話。息子さんの話 ... などなど。

おばあさんと小一時間も世間話をした後、観光の続きに出発する。

紅葉庵外観 外に出れば、青空の広がった京都は一気に真夏だ。さっきまで降っていた雨のせいで湿度は高い上に、カンカン照りの太陽のおかげで気温も急上昇。こうなると京都は地獄だネエ。

緑に囲まれた紅葉庵(右の画像)では、こんなに暑さを感じなかったんだけどね。

【参考】ホテル検索 (JTB)


次のページ

前のページ | 旅程表





姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。



Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。