梅雨の大原・京都
ガーデニング日記 「急性ラベンダー症候群」

梅雨の大原・京都


24. 東林院の蓮の花(花園)

東林院の門の前に設けられた受付で拝観料を支払う。その周囲には多くの観光客が並んで待っている。

「これだけの方が待っているんですか ??」と受付の小僧さんに尋ねる。「いえ、こちらの皆さんは団体さんです。中が混みますので、団体さんには順番に入ってもらっています。」と小僧さん。

個人客は待つこともなく入ることが出来た。それにしても、この時期の東林院は大人気だネエ。無理もないけど ... 。

蓮の花の出迎え

門からお堂の入口の間には、狭いながらも良く手入れされた庭がある。

白い蓮の花
赤い蓮の花

その庭の片隅にある小さな池には、見事な蓮の花が咲いていた。




そして、お堂の入口の脇に置いてある小さな水盤(と言うのかな ??)には、淡い黄色の蓮の花が四輪(下の画像)。これがまた見事。(ちょっと画像が重いけど、キレイだから待っててね。)

黄色い蓮の花


とまあ私たちの目を楽しませてくれた蓮の花だけど、今日の主役は他にあるんだねえ。とにかく、お堂に入ろう。

【参考】ホテル検索 (JTB)


次のページ

前のページ | 旅程表





姉妹サイト 「イタリア三昧+マルタ」



イタリアとマルタに興味のある方は、姉妹サイト「イタリア三昧+マルタ」をチェックしてみてくださいね。ローマフィレンツェナポリピサアマルフィなどイタリア各地、マルタ島とゴゾ島の入門編聖ヨハネ騎士団にゆかりのマルタを尋ねた旅行記を集めました。



Copyright (c) 2001 Tadaaki Kikuyama
All rights reserved
このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。