04. 桂浜-1 坂本竜馬像と桂浜 ビールとチクワ(あるいは、ジャコ天)予土線のローカル列車の中から清流 四万十川を眺め、窪川駅に到着したのが11時半。窪川駅の売店で駅弁を買い込む。あ、ビールとチクワも忘れずに。四国の列車の中で飲んで食べるんだったら、ビールとチクワ(あるいは、ジャコ天)は必須だからね。
高知到着窪川から高知までは、特急列車で 1時間。ビールを飲んで軽く食べるにはちょうど良い時間だね。高知駅を出た途端に暑さに目がくらみそうになる。今朝の天気予報で高知の最高気温は 34度と言っていたけど、もっとあるんじゃないかねえ。 駅前の乗り場からタクシーに乗り込む。行き先は桂浜。距離にして約 11km。タクシーの料金は 3,000円あまりだった。 予約しておいた宿のロビーで冷たいお茶をご馳走になり、ちょっと休憩。このまま昼寝をしたいところだけど、あいにくと部屋の準備が出来ていない。荷物を預けて観光に出かけるか ... 。 坂本竜馬像![]() 右の画像を見ればわかるけれども、あまりの逆光の為に、顔も何も見えやしないね。申し訳ない。
|
桂浜竜頭岬の上に立つ坂本竜馬像が見下ろしているのが桂浜(下の画像)。実際に竜馬が桂浜を眺めたことがあるのかどうか、忘れちゃったけど、司馬良太郎氏の「竜馬がいく」を読めばわかるんだろうなあ。![]() 打ち寄せる波それにしても、上の画像の桂浜には人影が少ないでしょ。こんなに天気が良くて、砂浜が広がっているんだから、たくさんの海水浴客がいても不思議じゃないよね。だけど、実は桂浜は遊泳禁止になっている。何故ならば、波が激しすぎて危険だから。打ち寄せる波(下の画像)を見ていると、穏やかな瀬戸内育ちの私なんざ怖いとさえ思うものねえ。 ![]()
前のページ | ガーデニング日記のトップへ
All rights reserved このサイトの画像 及び 文章などの複写・転用はご遠慮ください。
|